Q1:検定試験について知りたい
「リテールマーケティング(販売士)検定試験」については、2021年度から随時施行が可能なネット試験方式(CBT方式)により実施されています。
※CBT方式=Computer Based Testing、試験実施から採点、合否判定までをインターネットに接続されたパソコンを活用して行う試験
詳細は日本商工会議所ホームページをご確認ください。
「商工会議所ホームページ」
Q2:試験日はいつですか?
こちらをご覧ください
「商工会議所の検定試験」
Q3:販売士養成のための通信教育講座を受けたい
当協会では、2級販売士養成通信教育講座および3級販売士養成通信教育講座を実施しています。
通信教育講座は、随時受付を行っており、受講申込と受講料入金の両方を確認次第、2週間以内に教材をお送りします。学習科目が5科目のため、一応の目安として学習期間を5ヶ月としておりますが、教材は初めに一括送付しますので、学習は受講生ご自身のペースで進めることができます。
3級販売士養成通信教育講座
2級販売士養成通信教育講座
1級は当協会では実施していません。
Q4:スクーリングと科目免除について知りたい
スクーリングについて
2通りあります。インターネット上で完結する「CBT(Computer Based Testing)方式」と、会場で受講する「講義方式」です。通信教育を修了し、スクーリングの「CBT方式」か「講義方式」いずれか一方を受講すると、試験の際「販売・経営管理」が免除されます。
2022年度の「講義方式」ですが、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、感染予防対策および拡散防止の観点から開催中止となりましたので、ご了承ください。
2級・3級「科目免除制度」について
日本商工会議所の指定通信教育機関による「販売士養成通信教育講座(スクーリングの修了が必須)」または、日本商工会議所が開催する「販売士養成講習会(予備試験の合格が必須)」を修了した方は、「販売・経営管理」科目が免除され、その有効期限は、受講修了日の翌年度末までとします。