STEP 01
申し込む
課題の添削方法がお選びいただけます。詳しくはSTEP3に記載しております。
※受講申込書に必要事項を記入のうえ、郵送にてお申込みください。
受講申込書を同封の上、受講費用を以下の宛先へお送りください。
受講費用 | 27,500円(税込)
(企業、団体、グループが5名以上一括でお申込みの場合は、 |
宛先 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-17-9 TCUビル6階 (一社)日本販売士協会 |
※請求書はご送付いたしませんので、受講申込みと同時にご送金ください。
※ご入金が確認されてから教材をお送りいたします。
※書留料金はご本人負担となります。
※適格請求書発行事業者登録番号をお持ちの方は事前にお問合せください。
適格請求書等保存方式(インボイス制度)対応の請求書を発行させていただきます。
受講申込書を郵送・FAXにてお送りいただき、いずれかの口座へお振込みください。
受講費用 | 27,500円(税込) |
宛先 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-17-9 TCUビル6階 (一社)日本販売士協会 |
FAX | 03-3518-0192 |
お振込先 |
|
※請求書はご送付いたしませんので、受講申込みと同時にご送金ください。
※ご入金が確認されてから教材をお送りいたします。
※振込手数料はご本人負担となります。
受講申込書を以下の宛先へお送りいただき、指定の口座へお振込みください。
受講費用 | 27,500円(税込) |
宛先 | 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-17-9 TCUビル6階 (一社)日本販売士協会 |
FAX | 03-3518-0192 |
振替口座 | 00170-6-59656 (社)日本販売士協会 |
※請求書はご送付いたしませんので、受講申込みと同時にご送金ください。
※ご入金が確認されてから教材をお送りいたします。
※振込手数料はご本人負担となります。
STEP 02
テキストを受け取る
申し込みから最長2週間ほどでテキストをお送りします。
教材
テキスト2冊/サブテキスト1冊/課題1冊/解答カード5枚/演習問題1冊/受講マニュアル1冊
STEP 03
受講・課題の提出
同封の案内に従い課題を提出していただきます。
添削コースの選択をお願いいたします。(受講料金は、同一です。)
①マークシート添削 ②ウェブ添削
ウェブ添削は、パソコンのほか、スマホでも受講可能です。
※選択いただいた添削方式を受講途中で変更することはできません。
受講期間
5カ月(短期間で修了することも可能です。)
学習科目
第1科目 小売業の類型 | 1. 流通の役割と商品の分類 2. 店舗販売と無店舗販売 |
---|---|
第2科目 マーチャンダイジング | 1. マーチャンダイジングの基本 2. 商品管理の基本 3. 価格設定の基本 4. 物流の基本 5. 情報通信技術の活用 |
第3科目 ストアオペレーション | 1. ストアオペレーションの基本 2. 包装技術の基本 3. 陳列の基本 4. 店舗照明と色彩の活用 |
第4科目 マーケティング | 1. マーケティングの基本 2. 観光マーケティングの基本 3. 消費者行動と市場調査 |
第5科目 販売・経営管理 | 1. 小売業に関係する法令 2. 組織のマネジメント 3. 小売業の計数管理 4. 店舗管理の基本 |
STEP 04
スクーリングを受講する(希望者のみ)
通信教育講座の全課程を修了し、かつスクーリングを受講・修了された方は、試験の際「販売・経営管理」が免除されます。
スクーリングとは・・・
インターネット上で完結する「CBT(Computer Based Testing)方式」(Web 上での確認テスト方式)のため、通信教育修了後随時受講可能です。
スクーリング受講可能期間は、講座修了から1年間です。
時間
受講可能期間内であれば、合格するまで いつでも何度でもトライできます。
確認テスト 設問 25問
免除科目
販売・経営管理科目
受講料
5,500円(税込)
STEP 05
検定試験受験を申し込む
「リテールマーケティング(販売士)検定試験」については、2021年度から随時施行が可能なネット試験方式(CBT方式)により実施されています。
※CBT方式=Computer Based Testing、試験実施から採点、合否判定までをインターネットに接続されたパソコンを活用して行う試験
受験料
4,400円(税込)
詳細は日本商工会議所ホームページをご確認ください。
「商工会議所ホームページ」