日本商工会議所が実施するリテールマーケティング(販売士)検定では、「販売士」資格取得者が変化の激しい流通・小売業界の第一線で活躍し続けるために、5年ごとの資格更新制度を設けています。
毎年10月頃、日商から販売士資格更新対象者(翌年の3月31日が有効期限の方)に「販売士資格更新手続きのご案内」が送付されます。対象者の皆様は案内文書の記載内容に沿って、手続きをお進めください。
更新手続きは、WEBのご利用をおすすめします。WEBを利用すると、販売士専用サイトからスムーズに手続きを完了できるほか、確認テストの合否判定がすぐに分かるため、大変便利です。
前年度に更新ができなかった方も1年以内に「遅延更新」手続きを行うことで資格を継続できます。

2024年度の資格更新対象者、更新方法など
詳しくは、日商公式サイト、または、販売士資格更新のご案内(販売士資格更新センター)をご参照ください。

specialists
販売士資格更新パンフレットでは、「販売士専用サイトの利用法」「上位資格を取得している場合の下位級の資格更新」「クレジット決済・コンビニ決済」「販売士資格更新通信教育講座申込みの流れ」「確認テスト」「オンライン動画案内」等を分かりやすく説明しています。※資格更新対象者宛のご案内に同封されています。

資格更新の大まかな流れ(※WEB申し込みの場合)
→更新手続き案内の受領(2024年10月に日本商工会議所から郵送)
販売士専用サイトにアクセス
→(初めての方は)メールアドレスを【仮登録】後、基本情報を【本登録】
→販売士資格更新通信教育講座の申し込み・更新料支払い(クレジットカード、コンビニ等)
→通信教育講座テキスト、動画案内等の受領(入金確認後、概ね10日後に更新センターから郵送)
→学習後、確認テスト(全25問)を受験・50%以上正解で合格(何度でも受験できます)
→新認定証の受領(確認テスト合格日の翌々月末頃に更新センターから郵送)

遅延更新(資格の有効期限が2024年3月31日までの方)
詳しくは、日商公式サイトをご参照ください。

資格更新関連ニュース※抜粋(2024年9月以降)
 2025.01.21 資格登録者や学習者向け各種情報提供サポートを充実(日本販売士協会)
 2024.12.24 販売士資格更新センターで円滑な手続き完了をサポート(日本商工会議所)
 2024.10.24 販売士の学習や資格取得を支援する全国約600校を紹介(日本販売士協会)
 2024.10.10 前年度の更新対象者向けに「遅延更新」手続を紹介(日本商工会議所)
 2024.10.03 2024年度の販売士資格更新手続開始(日本商工会議所)
 2024.09.05 2024年度の販売士資格更新手続きの周知開始(日本商工会議所)

資格更新手続、資格更新通信教育講座、遅延更新に関する問い合わせ先
販売士資格更新センター(一般社団法人 公開経営指導協会内)
TEL 03-3524-9301(受付時間 平日10:00~17:00)
FAX 03-3541-9044
E-Mail:hanbaishi-koushu@jcinet.or.jp