茨城県立水戸商業高等学校はこのほど、水戸市立第一中学校と協力し、11月22日に開催する県内中学校対抗のクイズイベント「リテールマーケティングQUEST」のプレ大会を実施した。プレ大会では、同中学校の3年生約100人が参加し、11月の本大会の実際の流れに沿って運営方法等を確認。参加した生徒のアンケート結果を参考に、問題作成等の改善点を洗い出し、本大会につなげる。
 リテールマーケティング(販売士)検定試験の模擬問題等を活用した「リテールマーケティングQUEST」は、埼玉県産業教育フェアで実施している高校生のマーケティング力を競う全国大会「リテールマーケティング・コンテスト」にヒントを得て、中学生向けに初めて実施するもの。全国大会の企画・運営を担っている日本大学商学部岸本徹也ゼミナールと共催で、地元中学生向けに小売ビジネス、商業の魅力について考える場を提供する。
 「リテールマーケティングQUEST」の公式インスタグラムでは、各種案内とともに、中学生にとって身近な買い物の場面等で、小売ビジネスの魅力を実感する音声付きのアニメ風スライド動画を順次掲載。イベントに参加予定の中学生に予習してもらおうと同校の生徒が作成したものだ。商店街、コンビニ、100円ショップ、ショッピングセンターの秘密や、包装、ディスプレイの工夫等について、大学生や高校生の先輩が中学生にクイズ形式で出題し、優しく解説してくれる内容で、中学生でも無理なく理解できるよう工夫している。
 詳細は、https://www.mito-ch.ibk.ed.jp/を参照。
 大会公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/ritaque_mc/
 日大商学部岸本徹也ゼミナール公式Xhttps://x.com/kishimoto_NU2
 2025.2.19(日販協ニュース)https://www.hanbaishi.com/news/18512
 2025.9.01(日販協ニュース)https://www.hanbaishi.com/news/20363