日本販売士協会(日販協)はこのほど、季刊誌「販売士」2024年12月号を発行した。福山販売士協会と日販協広報委員の岩崎美友紀氏による「リテールマーケティングレポート」特別取材チームは、広島・岡山・香川・愛媛・徳島・兵庫・山口県に展開する、24時間営業型スーパーマーケットの株式会社ハローズ(本部:岡山県早島町)を訪問。今年7月時点で社内に50人を超える1級販売士が在籍するなど、資格取得を奨励している同社の取り組みに迫った。現地取材では、人事教育部の竹嶋さんと入社1年目で販売士1級に合格した大原さんにインタビュー。同社の合格祝い金や資格手当等の諸制度、店舗の運営や販売に直接携わっていない部署の社員の資格取得による店舗スタッフとの連携面でのメリットなども紹介している。
 人気コーナー「マーケティングの最前線」には、100年を超える歴史のもと、製菓事業を主力に企画、開発から製造、販売までを一貫して行う株式会社プレジィール常務取締役マーケティング統括ブランド企画部部長小林正典氏が登場。同社のマーケティング戦略、ビジネスモデル、マーケティング環境の変化と対応策、今後の人材開発などについて話を聞いた。聞き手は明治大学商学部の菊池一夫教授。「活躍する販売士」では、2023年度リテールマーケティング検定1級の全国最優秀者で株式会社平出章商店HIRADEホームメイドストア店長の小栗はるかさんに、LINE公式アプリやInstagramを活用した販売促進・情報発信、資格取得で得た知識の現場での活かし方などをインタビューしている。
 日本大学商学部岸本ゼミナール「チームたいやき」の心揺さぶるショップ巡りでは、東京・下北沢の雑貨屋「メキシコ雑貨PAD(ピーエーディー)」のこだわり等を紹介した。地域最前線では、東海、長野、富山、福井、東京、札幌、郡山、千葉、大阪、福岡、長崎、所沢、新潟、滋賀県の14協会の取り組みを詳報。12月号と6月号で2級、3月号と9月号では3級を掲載している「リテールマーケティング(販売士)検定試験模擬問題」では、専門家が作成する2級の厳選100問(5科目×20問)を提供している。
 
 会報「販売士」購入方法などhttps://www.hanbaishi.com/support/newsletter
 リテールマーケティングレポートhttps://www.hanbaishi.com/case/17760

 会報
 会報