講師情報
性別 | 女 |
---|---|
生年月日 | 1951/11/05 |
現職 | 合同会社みんプロ |
所有資格 | 1級販売士、中小企業診断士 |
経歴 | ・1991年4月:経済産業大臣登録中小企業診断士(210487) ・1989年6月:宅地建物取引士(東京都第102964) ・1991年2月:販売士1級(証18-1第00095号)/日本販売士協会登録講師 ・1991年:日本販売士協会講師登録の際の論文で優秀賞受賞。テーマは「パン小売業の戦略ドメイン」 ・1996年5月:三菱銀行(現:三菱UFJ銀行)、エンジニアリング商社、婦人服アパレル業を経て、1996年5月独立、オフィス・テオリア設立。 ・1998年12月2日: 有限会社テオリア設立登記・代表取締役。 ・2015年4月1日:合同会社みんプロ設立登記・代表社員 |
実績 | ㈱日本マンパワー、(社)日本経営協会、生涯職業能力開発促進センター、日本工学院八王子専門学校等 講師。 関東経済産業局IT活用型経営革新事業委員。 板橋区産業振興ビジョン策定委員。瑞穂町商工会産業振興ビジョン策定委員。 「平成19年度中心市街地商業等活性化支援業務 市町村の中心市街地活性化の取組に対する診断・助言事業」専門委員(2007年度・経済産業省)。 商店街の空き店舗対策に関わる調査研究事業委員会委員(2007年度中小企業庁) 東京都中小企業支援センター・東京商工会議所・東京都商工会連合会・千葉県ほか各地域の中小企業支援センター・産業振興センター等エキスパートバンク・専門家登録 など |
自己PR | ㈱日本マンパワー、(社)日本経営協会、生涯職業能力開発促進センター、日本工学院八王子専門学校 等 講師。 関東経済産業局IT活用型経営革新事業委員。 板橋区産業振興ビジョン策定委員。瑞穂町商工会産業振興ビジョン策定委員。 「平成19年度中心市街地商業等活性化支援業務 市町村の中心市街地活性化の取組に対する診断・助言事業」専門委員(2007年度・経済産業省)。 商店街の空き店舗対策に関わる調査研究事業委員会委員(2007年度中小企業庁) 東京都中小企業支援センター・東京商工会議所・東京都商工会連合会・千葉県ほか各地域の中小企業支援センター・産業振興センター等エキスパートバンク・専門家登録 など。 コンサルティング実績、執筆実績、セミナー・講演講師実績など 多数経験 |
専門分野・登録科目等
対象地域 | 北海道 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 福岡県 / 沖縄県 / |
---|---|
講習会の内容 | 2級 更新講座 / 3級 更新講座 / |
登録科目(リテールマーケティング検定試験) | 小売業の類型 / マーチャンダイジング / ストアオペレーション / マーケティング / 販売経営管理 / |
専門分野(講演・講習) |
経営企画・戦略立案 /
販売・マーケティング /
顧客満足 /
|
専門分野(コンサルティング) |
経営企画・戦略立案 /
情報化・IT活用 /
販売・マーケティング /
経理・財務管理 /
人事・労務管理 /
|
コメント | ・業務内容は 経営革新支援。事業再生計画支援。業務改善。経営企画。財務会。IT化推進等支援。商店街・個店等診断・経営支援。各種調査。教育・研修。セミナー。講演。等 |
その他の情報
住所 |
〒173-0025 東京都板橋区熊野町-45-5-703 ストーク大山 |
---|---|
電話番号 | 0339598759 |
FAX番号 | 0339598755 |
ホームページ | https://minpro.tokyo/ |
講師問い合わせ
こちらの講師に直接お問い合わせいただけます。必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
講師情報の変更
下記のページからお問い合わせください。