登録講師検索
朝来 浩一郎 アサキ コウイチロウ

性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1963/1/09 |
現職 | 朝来中小企業診断士事務所 |
所有資格 | ・中小企業診断士 ・1級販売士 ・日商簿記2級 |
経歴 | 昭和56年 大分県立大分商業高等学校卒業 昭和56年 株式会社 トキハ入社 (百貨店業) 平成15年 経済産業省 中小企業診断士登録 平成20年 1級販売士登録 平成21年 株式会社 トキハ退社 平成22年 朝来中小企業診断士事務所 開業 平成22年 大分県中小企業再生支援協議会専門家登録 平成24年 日本販売士協会登録講師 平成27年 経営革新計画等認定支援機関登録 |
実績 | <各種計画書策定支援> ・経営改善計画書 ・大分県経営革新計画 <各種補助金申請支援> ・経済産業省 新連携事業 ・経済産業省 ものづくり補助金 ・大分県 地域資源活用促進商品創出支援事業 ・新技術開発財団 新技術開発補助金 <各種講師> ・大分商工会議所 販売士2級更新研修 ・大分県シルバー人材センター連合会 各種講習 ・九州総合スポーツカレッジ マーケティング臨時講師 |
自己PR | 27年間百貨店の現場でマネジャーやバイヤー業務を経験した後、独立し中小企業の経営改善等のご支援や販売系の講師をしております。 特に講師活動に関しては、私自身がこれまでの現場経験で培ったノウハウを基に分かりやすい事例を交えながら講義することをモットーとしております。 |
新井 勉 アライ ツトム

性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1955/5/11 |
現職 | 自営業 |
所有資格 | 1級販売士(2級販売士・3級販売士) |
経歴 | 昭和49年3月 群馬県立藤岡高等学校 卒業 同 年 4月 杉並英学院 入学 同 年 日本ソピック販売株式会社 (現 株式会社ソピック)の設立に携わる。 同 年 8月 日本ソピック販売株式会社に正式入社する。 (杉並英学院 退校) 昭和60年4月 同社 取締役に就任 平成14年8月 同社取締役を辞任。完全歩合報酬制の営業社員として独立し現在に至る。 |
実績 | (1)日本ソピック販売株式会社取締役営業部長として第一線の営業部隊を指揮、統括すると共に新人社員教育も担当する。 (2)カラオケ業界全体の新人教育研修プログラムを担当し、その指導延べ人員は100名を超える。 |
自己PR | 飛び込み営業・ダイレクトセールス業界で30数年間育てていただき、過ごして来ました。 この経験を生かし、その場その場において最適な対応の出来る「場面反応力」を持った販売員を育てていきたいと思っております。 フットワークには自信がありますので、関東近在どこでもOKです。 まずはご連絡をお待ちしております。 |
新井 準一 アライ ジュンイチ

性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1966/11/16 |
現職 | 小売業(食料品スーパー) |
所有資格 | 1級販売士 総合旅行業務取扱管理者 第二種衛生管理者 |
経歴 | ・立命館大学文学部卒業 ・総合スーパー入社。販売促進(チラシ作成、イベント企画)、イベントホールの運営、食料品スーパー店長など経験。 ・グループ会社の旅行会社に営業部長として異動。旅程管理資格を取得し、添乗員で海外小売業店舗視察、見本市での商談、海外製造工場見学などに同行。 ・家電専門店を展開するグループ会社に営業部長として異動。業績立て直しに尽力。 |
実績 | 2017年にリテールマーケティング検定試験1級合格、登録講師資格取得の為、まだ実績はありません。 今後、知識と経験をアウトプットし、小売業の発展に携わりたいと考えています。 |
自己PR | ・2017年にリテールマーケティング検定試験1級に合格したばかりです。自身の体験をふまえ、学習のポイント・方法をレクチャーできます。 ・現職は食品8割、衣料品1割、住関連品1割を品揃えするスーパーの店長です。実践に役立つ話ができます。 ・経歴にあるように、様々な経験を踏まえた講演も可能です。 |
飯田 善明 イイダ ヨシアキ

性別 | 男 |
---|---|
現職 | 会社員 |
所有資格 | 販売士1級・2級、日商簿記2級・3級、ビジネス会計検定2級、ビジネス実務法務検定2級・3級、初級システム・アドミニストレータ、認定コンプライアンス・オフィサー、内部監査士(QIA) |
経歴 | ・横浜市生まれ ・東京大学経済学部経済学科卒業 ・伊藤忠商事株式会社入社 鉄鋼貿易本部配属 ・同社 情報通信総合企画室配属-多くのケーブルTV事業、 CS放送事業の企画立案・推進に従事 ・ジャパン・スポーツ・チャンネル(現Jスポーツ)出向 カスタマー営業部長 ・米国テレビジャパン(北米在留邦人向け日本語放送局) 出向 営業・マーケティング担当上席副社長 ・ジャパン・エンターテイメント・ネットワーク(カートゥーンネットワーク、アニメ専門 チャンネル)出向 取締役営業・マーケティング本部長 ・スペースシャワーネットワーク(邦楽=Jポップ専門放送局)出向 内部監査室長 |
実績 | 平成22年度登録講師論文入選(佳作) |
自己PR | ・映像・メディア、ケーブルTV・CS放送関係の業務に携わって20数年経ちます。 ・出身は総合商社ながら商社マンの中では数少ない川下分野・ビジネスが判る人間として自負しています。(即ち、消費者・生活者の観点よりビジネスを的確に捉える習慣、視座を備えています。) ・出向会社は、いずれも伊藤忠と業種、企業文化の異なるビジネス・パートナーとのJ/Vでしたが、親会社である伊藤忠の顔色を窺うことなく、プロパー社員と同じ目線で出向先の成長、理解を一義的に考え行動して参りました。結果、いずれの会社も業容を拡大、業績を大幅に改善しました。 ・米国在住6年3カ月で日米のビジネスの長所・短所を客観的・合理的に見ることができます。 ・また日米双方のケーブルTV/メディアビジネス/ホテルビジネスの実務、実情に精通している数少ない日本人と自負しています。 |
池邊 昌弘 イケベ アキヒロ

性別 | 男 |
---|---|
現職 | パナソニックホールディングス株式会社 |
所有資格 | 販売士1級、AFP、宅地建物取引士、消費生活アドバイザー、家電アドバイザー(総合)、初級システムアドミニストレータ、他 |
経歴 | ・福岡県立筑紫丘高等学校卒 ・同志社大学商学部卒 ・松下電器産業株式会社入社(現パナソニック株式会社) 九州、関東で金融・流通ITシステム営業担当 ・家電マーケティング部門へ社内公募異動、営業企画担当 ・パナソニックコンシューママーケティング株式会社へ出向 家電量販店本部商談及び販促企画を担当 ・出向復帰、パナソニック株式会社本社部門へ社内公募異動、 オリパラ関連新規開発営業担当 ・パナソニックホールディングス株式会社在籍 新技術の新規事業開発推進を担当 |
実績 | 【流通システム営業部門】 ・担当商材エリア別社内トップシェア ・システム商材を企画、販売3年連続前年150% ・大型案件受注により業績表彰(支店長賞) 【家電部門】 ・量販法人本部商談で担当商品高シェア獲得 ・約1000名のセールスへ販促施策徹底 ・新企画販促イベントが販社全体で採用 【本社部門】 ・オリパラスポンサー企業コラボでプレスリリース5回 ・新技術活用による実証実験リリース等 |
自己PR | 【強み】 流通業界への営業、販促経験20年以上 資格知識等を活用し以下推進 ・業務改善システム(受発注、流通EDI等)の提案、納入 ・新規顧客開拓、本部商談、店頭販促企画、新規事業開発等 【業務を通じて接した流通業界】 スーパー、ドラッグ、家電量販、SC、HC、地下街、商店街、百貨店、スポーツメーカ&小売、食品&酒販卸、食品メーカー、クレジット会社、流通システムベンダー等 【講師、講演経験】 ・北九州2級販売士講習会で2級講座の1分野を担当(2003年) ・登録講師論文の内容をテーマに講演(2008年) ・中高校生向けの塾講師経験3年間(大学時) 【その他】 ・販売士登録講師論文「優秀作」受賞(2007年) |
井嵜 弘祥 イザキ ヒロヨシ

性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1978/12/04 |
現職 | 会社員 |
所有資格 | 販売士1級 知的財産管理技能士2級 |
経歴 | 立命館大学法学部卒業 飲食店勤務 ・飲食業のフロアマネージャー 食品製造卸売業勤務 ・食品流通の出荷業務 ・百貨店内食料品プロパーの店長 ・販売部の統括責任者(直営店4店舗) ・食品卸の営業(スーパー/百貨店/道の駅等) ・食品製造 ・社内研修の企画・運営・講師 ・新商品の開発 ・企業組織の構築 |
実績 | 今後、販売士の養成に尽力していきたいと思います。 |
自己PR | 販売士の資格を取得することのメリットを、販売の現場(主に食料品)の事例を交えながら丁寧に講義していきます。 資格を通じて自主的に行動できる販売員や資格取得希望者の育成をお手伝いさせていただきます。 |
石橋 聖紀 イシバシ キヨノリ

性別 | 男 |
---|---|
所有資格 | 2級人事・人材開発スペシャリスト /心理相談員(THP指導者) |
経歴 | 卒業後、会計事務所に就職。 鹿児島から名古屋に移り、リクルートグループ人材派遣会社へ転職。営業、人材コーディネーターとして約800名の経営者・人事担当者と面談し、約2000名の求職者を支援。 その後、大学生等を対象とした新卒就職支援会社へ転職。 愛知県から委託された新卒支援事業の責任者を経験し、合同企業説明会延べ52回、人事交流会・大学内ガイダンス等を運営。 現在は、厚生労働省委託事業の「キャリア開発アドバイザー」として人材育成支援に従事。 また、東海4県を中心に活動する東海販売士協会の一員としても様々な活動に携わる。 |
実績 | 3級養成講座始め多数。 また、特に実績が豊富なものとして、大学生や高校生を対象とした就職支援があります。就活シーズンには、ガイダンスやセミナー(自己分析、企業研究、合同企業説明会の歩き方、面接対策等)もお受けいたします。 |
自己PR | 答えは、現場にあります。 例えば、就活生が、この企業に決めよう(就職しよう)と思う瞬間は「説明会で話を聞いて」といった”人と接するタイミング”が1番多いと感じています。 そこで、合同企業説明会にフォーカスして会場を回っています。 合同企業説明会の運営にも携わり、多くの採用担当者や就活生と意見交換をしています。 だからこそ、伝えられる「リアル」があります。 |
石間 裕一 イシマ ユウイチ

性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1981/4/18 |
現職 | 楽器販売員 |
所有資格 | リユース営業士、ビジネス能力検定2級、MIDI検定3級、販売士3級、販売士2級、販売士1級 |
経歴 | ■ギター講師 ■楽器販売員 |
実績 | ■店舗管理 ■運営業務 ■新規出店業務 ■海外工場視察 ■海外買い付け業務 ■2001年1月 財団法人 専修学校教育振興会 ビジネス能力検定2級 取得 ■2003年1月 社団法人 音楽電子事業協会 MIDI検定3級 取得 ■2012年2月 日本商工会議所 販売士3級取得 ■2012年10月 日本商工会議所 販売士2級取得 ■2015年2月 日本商工会議所 販売士1級取得 ■2015年9月 日本リユース業協会 リユース営業士認定 |
自己PR | リテールマーケティング(販売士)検定試験対策講座や環境問題への意識の高まり、新しいビジネスモデルとして注目されているリユース営業士の資格も有しております。幅広い視野からの講習が可能でございます。 |
石森 紀之 イシモリ ノリユキ
no image
性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1960/3/06 |
現職 | 会社員(情報通信) |
所有資格 | 販売士1級・2級、 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案)、 第二種衛生管理者、赤十字救急法救急員、ITコーディネータ、ITIL V3 ファンデーション、ORACLE MASTER Bronze Oracle Database 11g、Oracle Certified Java Programmer, Bronze SE 7 |
経歴 | 学歴 ・愛知大学法経学部2部法学科卒 職歴 ・東証一部情報・通信会社勤務 |
実績 | ●大手商社(賃貸・住宅販売業務)の基幹系システム構築 ●大手住宅メーカーの顧客管理システムの設計・構築・運用 ●大手運送業の貨物追跡システムの設計・構築・運用 ●大手建設業の総務業務システムの設計・構築 ●中堅スーパーのPOSレジ・EOS発注システム構築 ●小規模企業向け製造メーカーの財務・人事/給与パッケージSE担当 ●小規模広告宣伝業の製造・販売・在庫システムの設計・構築・運用 ●自社基幹系業務システムの設計・開発・運用 ・営業(商品・サービス販売業務)システムの設計 ・営業(保守・レンタル業務)システムの設計 ・会計(一般・財務・固定資産・管理分析)システムの設計 |
自己PR | ●企業合併に伴う自社基幹系システムの統合(システム責任者として対応) ●自社基幹系システムの日本版SOX法対応(システム責任者として対応) ●株式上場するための自社基幹系システムの整備 ●店頭登録するための自社基幹系システムの整備 ●ITCプロセスガイドラインを使ったシステム化支援 (経営戦略策定、IT戦略策定、IT資源調達、IT導入、IT活用) ●システム化における各フェーズの成果物作成支援 ・経営戦略企画書、経営戦略実行計画書 ・IT戦略企画書、IT戦略実行計画書 ・調達要件定義書、RFP/提案書 ・IT導入計画書、IT導入実行計画書 ・業務・運用マニュアル ●システム化における各フェーズの評価報告書作成支援 ・経営戦略達成度評価報告書 ・IT戦略達成度評価報告書 ・ITサービスレベル評価報告書 ●財務会計(一般及び税務)・管理会計(業績予測や予算統制)業務のシステム化立案 ●サイボウズ・デヂエ、サイボウズ・メールワイズを使った営業支援・顧客対応活動の支援 ●MS OFFICE製品を使った現場業務改善の支援 |
磯部 慎太郎 イソベ シンタロウ

性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1965/3/30 |
現職 | 食品メ-カ- |
所有資格 | 1級販売士 |
経歴 | 食品メ-カ- 関東広域支店長 関西広域支店長 名古屋支店長 中四国支店長 |
実績 | 15年間食品メ-カ-として管理職の経験 |
自己PR | 社員の体系的な学習とモチべ-ションが明日の会社の礎を構築する 体系的な学習とはOFFJTで学び、モチべ-ションとはOJTで感じ取る。 ストライクゾ-ンが分からなくても野球はできる、しかしストライクゾ-ンが分からなければ野球で勝つことができない。ストライクゾ-ンとはつまり体系的な学習である ストライクゾ-ンを知らなくて商売をやっているとしたら無謀です。 |