茨城県立水戸商業高等学校は11月22日、日本大学商学部の大学生と連携・協力し、県内中学校の生徒を対象にしたクイズイベント「リテールマーケティングQUEST」を開催した。大会には、県内の水戸市立水戸四中、ひたちなか市立大島中学校から3チーム7人の生徒が参加。中学生にとって身近な買い物など商業に関する問題10問(選択5問、計算3問、ケース2問)にチャレンジし、得点の最も多かったひたちなか市立大島中学校が初代王者に輝いた。
イベントは、埼玉県産業教育フェア内で開催されている高校生のマーケティング力を競う大会「リテールマーケティング・コンテスト」(通称:リテコン)にヒントを得て、中学生向けに初めて実施したもの。水戸商の生徒らは課題研究の授業の一環で、小売業を中心としたリテールマーケティングの学習に主体的に取り組み、問題作成と大会の企画・運営を担った。リテコンを運営している日大商学部岸本徹也教授(当協会参与)と同ゼミナールの大学生もリテールマーケティング(販売士)検定試験の模擬問題等を活用して問題作成段階から協力。大会当日も出題や問題の解説等で高校生と連携してイベントを盛り上げた。
詳細は、https://www.mito-ch.ibk.ed.jp/を参照。
大会公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/ritaque_mc/
日大商学部岸本徹也ゼミナール公式Xhttps://x.com/kishimoto_NU2


