東海販売士協会と静岡英和学院大学(静岡県静岡市)はこのほど、日本販売士協会「キャリアアップサポート事業」の一環で、「資格を超えて役立つ!販売士検定で学ぶ”売れる仕組み”」をテーマに特別講義を実施した。参加した学生は、同大学の川島美奈子教授・人間社会学科長(日本販売士協会登録講師)のゼミ生含む大学3、4年生を中心に約40人。講師は、日本販売士協会登録講師で広報委員の岩崎美友紀氏(一般社団法人実学実践探究舎代表理事)と、日販協「みんなの販売士」運営メンバーの3人、東海販売士協会理事の湯藤翼氏(愛知学院大学)、川島ゼミ所属の大石哲暉氏と沢崎汐里氏の4人が務めた。
特別講義では、ドラッグストアの棚割りや陳列等の具体的な事例をもとに、店舗側の工夫、売れる仕組みづくり等を解説するとともに、販売士資格取得のための学習が、実際の就職活動やキャリア形成にも役立つことなどを説明。また、今年8月に設立した10~20代の若手販売士ためのコミュニティ「みんなの販売士」の活動などを紹介した。
みんなの販売士https://www.instagram.com/retailmarketing__official/
東海販売士協会https://tokai-hanbaishi.com/
静岡英和学院大学https://www.shizuoka-eiwa.ac.jp/
一般社団法人実学実践探究舎https://mimitan.org/
