総務省はこのほど、ふるさと納税に関する現況調査結果(平成7年度実施)を公表した。2024年度のふるさと納税受入額は前年度比13.9%増の1兆2727.5億円で受入件数は同0.3%減の5878.7万件。一方、ふるさと納税に係る住民税控除額と控除適用者数(全国計)を見ると、2024年度の課税における控除額実績は8710.2億円(前年度比13.3%増)で控除適用者数は1079.7万人(同7.8%増)だった。
 寄付受入額のトップは、兵庫県宝塚市で256億6800万円。次いで、北海道白糠町(211億6500万円)、大阪府・泉佐野市(181億5200万円)、宮崎県都城市(176億9200万円)、北海道別海町(173億5000万円)の順で多くなっている。一方、住民税控除額が最も多かったのが神奈川県横浜市で343億3800万円。次いで、愛知県名古屋市(198億3600万円)、大阪府大阪市(192億2600万円)、神奈川県川崎市(1540億100万円)、東京都世田谷区(123億4900万円)が続いた。
 詳細は、https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000147.htmlを参照。