日本商工会議所と全国観光土産品連盟は12月17日、全国各地の優れた観光土産品を選定する「2024年度(第65回)全国推奨観光土産品審査会」の受賞商品を発表した。同審査会は、観光土産品の育成・発掘を目的に1960年度から毎年実施しているもので、審査部門は「菓子」「食品」「民工芸」「グローバル」の4部門。全国各地の優れた観光土産品を「全国推奨観光土産品」として推薦するとともに、特に優れたものに大臣賞や日商会頭賞等の各賞を授与している。
今回は全国294事業者から556商品が出品され、延べ59商品を選定。各部門の大臣賞には、厚生労働大臣賞(菓子部門)「笠間栗のパイまんじゅう」(亀印製菓/茨城県)、農林水産大臣賞(食品部門)「Satsumarché サツマルシェアソート49」(鹿児島製茶/鹿児島県)、経済産業大臣賞(民工芸部門)「てうし帆前掛け」(浜鈴総芸/千葉県)、国土交通大臣賞(グローバル部門)「南部美人 hongura limited」(南部美人/岩手県)の4点が、全部門から1点を選ぶ観光庁長官賞(全部門)には、「一口柚餅子」(良澤本店/石川県)が輝いている。
受賞品は、日本商工会議所の各種広報媒体、全国の信用金庫が運営する「お取り寄せガイド」への掲載、一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会とのプロモーション連携等さまざまな広報PR支援が受けられる。表彰イベントは2月に東京で開催する予定だ。