北海道教育庁学校教育局高校教育課はこのほど、公式サイト内に2024年度から2年間実施する文部科学省の次世代地域産業人材育成刷新事業(マイスター・ハイスクール事業)「北の専門高校ONE-TEAMプロジェクト」の取り組み等を紹介するコーナーを設置した。同プロジェクトは、国のマイスター・ハイスクール事業(2021~23年度)において北海道静内農業高等学校が構築した職業人材育成システムを、道内の専門高校に広く横展開するとともに、産業界と専門高校のサステナブルな連携の充実を図るもの。サイトでは、事業の趣旨、事業計画、産学連携シンポジウム(11月18日開催)等を紹介。同プロジェクトの取り組み、専門高校と産業界が連携した好事例等の情報を掲載する「ONE-TEAMニュース」や、同プロジェクトの監修で作成した中学生の進路選択に役立てる「職業学科理解推進ガイド」も公表している。
 職業学科理解推進ガイドでは、道内公立高校に設置している農業、工業、商業、水産、家庭、看護、福祉の7つの職業学科と学科ごとの学習内容や就職先などの詳細を掲載。農業科については、岩見沢農業高校など学科設置21校の一覧のほか、学びの4カテゴリーのうち「植物や動物、地域資源の活用や地域振興に関すること」においては、取得できる主な資格として日本商工会議所が実施する「リテールマーケティング(販売士)検定」を示した。水産科では、小樽水産高校など3校の一覧に加え、水産食品系の学習で取得できる主な資格として「販売士」などを紹介。商業科については、札幌東商業高校、函館商業高校、苫小牧総合経済高校、北見商業高校など29校の一覧や大学進学率と主な進学先、商業教育フェアなどの特徴的な活動を例示している。

 詳細は、https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/sangyo_top.htmlを参照。
 資格取得等を支援している教育機関等【北海道】https://www.hanbaishi.com/news/16588