
講師情報
性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1962/01/23 |
現職 | 経営考房 |
所有資格 | 中小企業診断士 ITコーディネータ QMS(ISO9001)審査員補 JQA日本経営品質賞セルフアッセッサー |
経歴 | ・1986年 立教大学経済学部卒業、広島銀行へ入行 優績渉外担当行員表彰3度受賞 個人ローンパーサー、法人融資主任 ・この間、ひろぎん経済研究所に7年在籍 広島県農政部受託「農業・農村活性化」調査報告 金融財政事情研究会「業種別貸出審査辞典」執筆 全国地方銀行協会・地方債協会「中枢都市機能」調査報告 各種産業調査・地域開発調査に従事 ・1998年 広島銀行を退職、経営考房(現事務所)を開設 ~現在に至る~ |
実績 | ・1999年 広島市経済局:事業可能性評価委員・窓口相談員 ・2000年 中小企業基盤整備機構:企業連携支援アドバイザー ・2001年 広島県農業会議:農業経営指導スペシャリスト ・2002年 経済産業省:伝統的工芸品産地プロデューサー 広島県商工労働局:経営革新計画支援アドバイザー ・2003年 中小企業診断協会:診断実務補修指導員 ・2005年 広島市都市計画局:水辺のオープンカフェ委員 ・2007年 広島県健康福祉局:障害者経済的自立支援事業委員 ・2008年 経営品質協議会:日本経営品質賞受賞支援(以降3回) ・2009年 全国商店街支援センター:支援パートナー ・2012年 経済産業省:IT経営実践認定企業支援 ・2013年 経産省・財務省:経営革新等支援機関認定 ・2014年 中小企業庁:商店街よろず相談アドバイザー ・2015年 日本販売士協会:登録講師論文優秀賞受賞 その他 |
自己PR | 「対象に謙虚たれ」を座右の銘とし、経営者の想いの共有に徹する。経営考房(事務所名)は経営者の傍らで参謀役としてとことん一緒に考え抜く代表者の事業姿勢の象徴として命名しました。クライアント企業を山に譬えれば、稜線から昇る「御来光」のような感動を覚える経営のお役立ち支援を志向しています。 公的窓口を含む相談対応数は年間100社超、多彩な資格と多様な相談経験に基づく業種横断的な対象範囲の広さに定評がある。 経営者の気付きを誘発し、長期的展望の共有を下地に、成長戦略の策定、機能別戦術の展開等、業績アップを志向した全体最適の体系的支援を実践しています。 |
専門分野・登録科目等
対象地域 | 兵庫県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / |
---|---|
講習会の内容 | 2級 養成講座 / 3級 養成講座 / 2級 更新講座 / 3級 更新講座 / その他 / |
登録科目(リテールマーケティング検定試験) | 小売業の類型 / マーチャンダイジング / 販売経営管理 / |
専門分野(講演・講習) |
経営企画・戦略立案 /
販売・マーケティング /
顧客満足 /
|
専門分野(コンサルティング) |
経営企画・戦略立案 /
販売・マーケティング /
経理・財務管理 /
|
コメント | 経営考房は中小企業診断士・1級販売士の山根敏宏が代表を務め、地域トップレベルの実績を持つ「経営革新等支援機関」として17年の信頼を有する国の認定事務所です。 |
その他の情報
住所 |
〒733-0876 広島県広島市西区高須台3-18-22 |
---|---|
電話番号 | 082-507-7570 |
FAX番号 | 082-507-7571 |
ホームページ | http://kacoubou.com |
講師問い合わせ
こちらの講師に直接お問い合わせいただけます。必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
講師情報の変更
下記のページからお問い合わせください。