
講師情報
性別 | 男 |
---|---|
生年月日 | 1947/09/10 |
現職 | 株式会社 事業開発 |
所有資格 | 宅地建物取引士 |
経歴 | 昭和46年 横浜市立大学商学部卒業 同年 スルガ銀行入行 60年 同行退職、アメリカ大和証券入社 61年 大和証券入社 米国駐在 63年 帰国 国際金融部 平成元年 同社 企業提携部異動 10年 持ち株会社移行とともに関連事業部 系列ベンチャキャピタル出向 14年 いちよし証券入社 投資銀行部長 17年 TOKYO企業情報入社 22年 同社退社 株式会社事業開発 設立 今日に至る |
実績 | M&A取引の多くが公開会社を当事企業とすることから、公表開示はできないが、わが国有数の鉄鋼、建設、通信、海運、人材サービス会社の事業再編から、中小零細企業の後継者問題に至るまで、多くの事案に関与してきた。業種、規模、地域に拘わらず、依頼があれば(公序良俗に反する取引でない限り)断ることなく、お引き受けする。 |
自己PR | M&A取引を究極のソリューション・ツールとして、あらゆる事業は「売上げをたてること」そして適切な利益をあげることが社会正義に適うことと捉え、マーケティング、マーチャンダイジング、ストアオペレーションをM&Aという切り口で解決することを、ほかの販売士との差別化と考えています。 |
専門分野・登録科目等
対象地域 | 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / |
---|---|
講習会の内容 | 2級 養成講座 / 3級 養成講座 / その他 / |
登録科目(リテールマーケティング検定試験) | 小売業の類型 / マーチャンダイジング / ストアオペレーション / マーケティング / 販売経営管理 / |
専門分野(講演・講習) |
経済・景気展望 /
経営企画・戦略立案 /
販売・マーケティング /
|
専門分野(コンサルティング) |
経営企画・戦略立案 /
販売・マーケティング /
その他 /
M&Aの各種手法を駆使して、事業再編、業容拡大(売上の増大)、後継(事業承継)問題等を解決する。 |
コメント | 証券会社在職中の平成元年からM&A取引に従事、利益の源泉である売上を作ることをM&Aというツールを活かして取り組んできました。事業再編から後継者問題まで、事業主の立場で解決します。 |
その他の情報
住所 |
〒259-1137 神奈川県神奈川県伊勢原市笠窪462番地の5 東京都中央区銀座八丁目8番15号 青柳ビル6階2号室 |
---|---|
電話番号 | 03-6253-8531 |
FAX番号 | 03-6253-8532 |
ホームページ | http://www.akarui-ma.co.jp/ |
講師問い合わせ
こちらの講師に直接お問い合わせいただけます。必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
講師情報の変更
下記のページからお問い合わせください。